ラジオあるある

ラジオガチ勢、ラジオリスナーあるある

  • 朝起きれない
  • 基本的に何か他のことをしながら聴く
  • 途中から聴いている記憶なくて寝落ちする
  • 複数のラジオ番組を聴いてる
  • radikoのエリアフリーに課金する
  • 聴きたいラジオ番組が重なる
  • ひとりでニヤニヤする
  • いつもラジオを聴いてるから、プライベートらしいプライベートがない
  • なんとなく自分の心情にリンクする曲が流れてきてしんみりする
  • 星野源に声が似てるな~って思って聴いてたら星野源
  • ステッカー=ネタの採用
  • 毛色の違うパーソナリティの番組でも耳にする常連ハガキ職人
  • Twitterでラジオの感想を呟く
  • 気持ちが高ぶってハガキ職人デビュー
  • なかなか採用されないときの初期症状としてメールアドレス間違ってる?となる
  • 末期になると意図的に外されてるのでは?と疑い始める
  • 「ごめん、ラジオあるから帰るわ」とパーソナリティみたいなこと言い出す
  • 最初は年上のパーソナリティばっかりだったのに、いつの間にか年下だらけ
  • ラジオネームを聞き逃しても内容や書き方で誰か分かる
  • ラジオネームがハイセンスで掴みバッチリ
  • コーナーメール募集しておいて、フリートークでコーナーが飛ぶ
  • 季節のメールテーマ使い回しがち
  • 連休中、曜日感覚がなくなりそうなところをラジオ番組で取り戻す
  • 時計を見なくてもコーナーで何となく何時か分かる
  • 芸人を「さん」付けしちゃう
  • テレビでは言えないこともラジオだから言えるを信じている
  • 面白いことを言う人に対して、ジングルだと弱いと穿った評価をする
  • メールの送信履歴がラジオ番組のアドレス
  • 実際パーソナリティに会うとテンション低い
  • 借金したことないのに過払金あるんじゃないかと思いがち
  • 受験勉強中じゃないのになんか頑張ってる気になる
  • 改編期はそわそわする
  • ラジオ番組の終了、出演者の卒業が高校の卒業式くらい寂しい
  • CMのイントロだけでどの企業か分かる
  • 常連のハガキ職人が自身の恋愛系の話で採用されると共感性羞恥心
  • 有名なハガキ職人は名前だけではなく住んでる地域も把握されがち
  • パーソナリティがラジオとテレビでキャラが豹変したかのように違う
  • “じゃない方”がよく喋る
  • 尖ってる芸人の方がラジオだと受け身で優しい
  • リスナーがパーソナリティに対して強気
  • 生放送でリスナーに電話かけるコーナーで放送事故にならないか心配するが神回になることが多い
  • いきなりラジオ内でプロポーズする
  • 深夜なのにゲストが豪華
  • ゲストが豪華なのにたいした話をしない
  • どっちかというと売れている人がラジオをしてるからパーソナリティが豪華
  • パーソナリティに対してのイメージが世間とズレる
  • リトルトゥース
  • パーソナリティは一見リスナーが理解できないような通称を常用する
  • ラジオでテレビの流行りを知る
  • radikoのおかげでガチリスナーに昇格した
  • 芸人ラジオはおろかアーティストラジオも下ネタが多いのでオススメできない
  • ラジオ好きとは自分から言わないようにしている
  • ラジオ好きと出会うとテンションが上がるが、ラジオの話で盛り上がることはない
  • ラジオで何回も聴いたことある曲だけど題名知らない
  • 選曲がいい
  • 予告なしで神回に立ち会える
  • 神回と捨て回の差が激しいが、それも含めて好き
スポンサーリンク
PAGE TOP